大館・阿仁森吉地区

大館・阿仁森吉地区

一両列車でマタギの里を訪ね、山の恵みをまるごと味わう

 

森吉山

森吉山

花の百名山として知られている森吉山。
季節を通して様々な高山植物が咲き誇り、山頂東側、山人平はお花畑が広がります。
秋には広大な森吉山に広がる紅葉、冬には巨大な樹氷群が立ち並びます。
ぜひ、四季折々の絶景をご堪能ください。

 

阿仁ゴンドラ

阿仁ゴンドラ

花の百名山・森吉山。夏は高山植物、秋は紅葉、冬は樹氷が美しい。
阿仁スキー場のゴンドラに乗れば、山頂まで約15分。
すばらしい景色が一望できる。

詳細を見る

 

秋田犬の里

秋田犬の里

2019年5月、大館市に秋田犬の観光交流施設がオープンしました。
秋田犬のルーツや特徴、海外の著名人とのストーリーなど秋田犬に関する展示が盛りだくさん!
ロシアのスケート選手アリーナ・ザギトワ選手に贈られた「マサル」をモデルにした大人気のぬいぐるみを160体以上も積み上げたぬいぐるみタワーは圧巻のフォトスポットです。

詳細を見る

大太鼓の館

大太鼓の館

ギネスブックにも登録されている、最大で直径3.8mもある鷹巣の大太鼓は必見。
胴の長さは4.52メートル、重さは驚きの3.5トン!
道の駅たかのす内にある太鼓の博物館で、世界中から集められたユニークな太鼓が展示されています。

詳細を見る

 

秋田内陸縦貫鉄道

秋田内陸縦貫鉄道(秋田内陸線)

鷹巣と角館を結ぶ約94㎞を走る第三セクターの鉄道、秋田内陸線。
沿線からの観光には”花の山”としても有名な森吉山や秋田の伝統的な狩猟の名人であるマタギ文化の残る場所があり、地元の人の足としてはもちろん、観光客にも多く利用されています。
秋色に染まる山々、渓谷、稲穂の波。
次々と目に飛び込んでくる景色に目を奪われます。

詳細を見る

太平湖

太平湖

太平湖は森吉ダムの完成によってできた周囲30Km、面積195ha、深さ58mの人造湖で、湖には大小13の渓谷渓流が注ぎ、サクラマス、イワナ、コイ、ワカサギなどが多く生息し、渓谷の探勝や釣り人で賑わいます。
新緑シーズン6月の湖水開きから遊覧船「森吉丸」が運航し、10月の紅葉シーズンまで秘境小又峡へとご案内します。

詳細を見る

 

くまくま園

くまくま園

くまくま園は鷹巣と角館との中間あたり、国道から10分ほど入った山の中にある東北で唯一のツキノワグマとヒグマの動物園です。
ツキノワグマにおやつをあげたり、手が届きそうな場所で水遊びするヒグマをガラス越しに見る事ができます。

 

タイトルとURLをコピーしました