横手・湯沢・栗駒地区

横手・湯沢・栗駒地区

“山と川のある町”は歴史ロマンとご当地グルメで話題

 

栗駒国定公園

栗駒国定公園

秋田、岩手、宮城三県にまたがる広大な山裾をもつ栗駒山を中心とするエリア。
紅葉の時期が特に美しいと言われ、トレッキングも人気がある。
湿地も多くコケ沼やツンドラ地帯などの見所も豊富である。

西馬音内盆踊り会館

西馬音内盆踊り会館

藍染めの浴衣や端縫いの衣装を身にまとった踊り子の舞が美しい国の重要無形民俗文化財「西馬音内盆踊り」。
盆の8月16日から三日間、老若男女が笛や太鼓に合わせて音頭や甚句を踊ります。
館内では、大型スクリーンで盆踊りの様子を上映するほか、衣装も展示しています。
また、月に一回盆踊りの実演を楽しむこともできます。

詳細を見る

川連漆器伝統工芸館

湯沢市川連漆器伝統工芸館

八〇〇年という長きにわたる歴史と伝統を持つ川連漆器の資料館。
1階フロアはお箸から家具まで、約800点の商品を陳列、2階フロアは川連漆器資料館と、30枚の沈金・蒔絵による壁画などを展示しています。
匠の技を実際に体験できる「蒔絵・沈金体験教室」開催中です。

 

秋田ふるさと村

秋田ふるさと村

秋田の食べ物、文化、芸術、手作り体験、おみやげ、イベントなど、秋田をまるごと体験できる全天候型テーマパーク。
東北最大級のプラネタリウムなど楽しさいっぱい!

 

増田まんが美術館

横手市増田まんが美術館

横手市出身の漫画家、矢口高雄氏(釣りキチ三平」作者)の人となりと作品を紹介する、全国初!漫画をテーマとしたマンガ好きにはたまらない美術館です。
原画の展示はもちろん、保存にも力を入れ、日本が誇るマンガ文化の魅力を世界へ向けて発信します。
2019年5月リニューアルオープン!

詳細を見る

 

川原毛地獄

川原毛地獄

恐山、立山と並ぶ日本三大霊地のひとつ。
いたる所から硫黄が立ちこめている様はまるで地獄のよう。
川原毛大湯滝の滝壺は、夏には天然の温泉浴場になる。

詳細を見る

 

増田地区の町並み

増田地区の町並み

商人の町として栄えた増田には、明治・大正・昭和の建物が残り、その多くは鞘で覆われた「内蔵」が40棟以上もあり、全国でも珍しい町並みです。
増田が特別なのは、それらの家々が今でも日々の生活で使われていること。
増田では、内蔵の一部が公開されています。

詳細を見る

 

タイトルとURLをコピーしました